![]() | オモダカ(オモダカ科オモダカ属)面高。 Sagittaria trifolia L.(3葉の)
|
![]() | ヒレタゴボウ(アカバナ科チョウジタデ属) 鰭田牛蒡。 Ludwigia decurrens Walter(沿下した、着点より下に伸びた)
|
![]() | イヌタヌキモ(?)(タヌキモ科タニキモ属) 犬狸藻だろうか?2012年ころ、オニバスと共に見なくなった。 |
![]() | オニバス(スイレン科オニバス属) 鬼蓮、2005年頃の池の工事で発芽したが、2012年ころ見なくなった。 Euryale ferox Salisb.(大棘のある)
|
![]() | ヒメガマ(ガマ科ガマ属) 姫蒲。 Typha domingensis Pers.(中米サンドミンゴの)
|
![]() | ヒシ(?)(ヒシ科ヒシ属) 緊。ヒシ、オニビシ、コオニビシなど・・・ |
![]() | キシュウスズメノヒエ(イネ科スズメノヒエ属) 紀州雀の稗。1924年和歌山県で発見されたのでついた名前、紀ノ川で。 Paspalum distichum L. var. distichum(2列性の)
|
![]() | クサネム(マメ科クサネム属) 草合歓。 Aeschynomene indica L.
|
![]() | スイレン属の仲間(スイレン科) Nymphaea (スイレン属)ギリシャ神話ニンフ |
写真は花との一期一会の記録で名前は必ずしも正しくありません。